本文へスキップ

宮城県学校給食会は、学校給食の実施と食育の推進を支援する公益財団法人です。

電話でのお問い合わせはTEL.022-797-9064

〒982-0251 仙台市太白区茂庭二丁目2番地の6

学校給食用パン品質審査会の実施

学校給食用パン品質審査会について

 当法人では、県内各地における加工委託工場にて製造される学校給食用パンについて、年1回品質審査会を実施しております。
 この学校給食用パン品質審査会は、県内2加工委託工場を対象に「学校給食用の小麦粉及びパンの品質調査要綱」に基づき実施し、さらに審査の結果を踏まえ、加工委託工場への技術指導等も行っております。
 学校給食用パンは、給食の主食として児童生徒の健康に配慮した配合割合で製造しており、本会では製品の均一化と、県内全ての地域に同様のパンを提供できるよう、日々努力しております。

 基本パン品質審査実施要領
 1.本審査は、学校給食用の小麦粉及びパンの品質調査要綱に基づいたものである。
 2.審査方法
   パンの品質審査会による。

令和 4年度 学校給食用パン品質審査会

 令和4年11月18日(金),「学校給食用パン品質審査会」を本会会議室で実施いたしました。

  現在当法人が加工を委託している,2工場から提出された「コッペパン」及び「食パン」の焼色・触感・香・味など
 を審査しました。
  審査結果は,「優中」及び「優下」と良好な評価となりました。
  また,今年度は,メロンパンの配合割合の変更や食物繊維強化パン(仮称)のご提案も行いました。
  今後も改善指導を図り,品質向上に努めて参ります。

令和 3年度 学校給食用パン品質審査会

 令和3年11月11日(木),「学校給食用パン品質審査会」を本会会議室でいたしました。

  現在当法人が加工を委託している,2工場から提出された「コッペパン」及び「食パン」の焼色・触感・香・味などを審査しました。
  審査結果は,「優下」及び「良上」と良好な評価となりました。
  また,今年度は,国産の小麦粉を100%使用したパンの提案も行いました。
  今後も改善指導を図り,品質向上に努めて参ります。

令和 2年度 学校給食用パン品質審査会

 令和2年10月9日(金),「学校給食用パン品質審査会」を本会会議室で開催いたしました。

 現在当法人が加工を委託している、2工場から提出された「コッペパン」及び「食パン」の焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は,「優下」及び「良上」との評価となりました。

 また,今年度は,国産の脱脂粉乳を使用したパンや低塩パン等の提案を行いました。
 今後も改善指導を図り,品質向上に努めて参ります。

令和 元年度 学校給食用パン品質審査会

 令和元年11月26日(火)学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している、2工場から提出された来年度から使用予定の新種小麦「夏黄金」を使用した食パンの焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、1工場が「優下」となり、1工場が「良上」となりました。
 今後も各工場への改善指導を強化し、児童生徒の主食としてより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成30年度 学校給食用パン品質審査会

 平成30年11月6日(火)学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内2工場の基本パン(食パン)を採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、1工場が「優中」となり、1工場が「良上」となりました。
 今後も各工場への改善指導を強化し、児童生徒の主食としてより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成29年度 学校給食用パン品質審査会

 平成29年10月27日(金)学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内2工場の基本パン(食パン)を採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、基本パンは2工場中1工場が「優中」となり、1工場が「良上」となりました。
 外観が焼きが甘いため色が白っぽい部分が見受けられるもの、内相ではすだちにバラつきがあるもの等の指摘事項がありましたので、その状況を踏まえ、当該工場の指導にあたります。
 今後も各工場への改善指導を強化し、児童生徒の主食としてより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成29年度 学校給食用パン品質審査結果表

【食パン】

採 取 工 場 名 採取月日 種 類 小麦粉
質 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 10月26日 食パン 50g 優中
2 褐F谷製パン 10月26日 食パン 50g 良上


平成28年度 学校給食用パン品質審査会

 平成28年11月30日(水)、学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内2工場の基本パン(コッペパン)と2工場の米粉パンに加え、今回も2工場の多様化パン(ココアパン)を採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、基本パンは2工場中1工場が「優中」となり、1工場のみ 「良上」となり、米粉パンは2工場中1工場が「優下」、1工場のみ「良 上」となりました。
 多様化パン(ココアパン)は2工場中1工場が「優下」、1工場のみ「良上」となりました。若干外観で焼色にムラがあるもの、内相で発行不足やガス抜き不足になっているもの等の指摘事項を踏まえ、当該工場の指導にあたります。
 今後も各工場への改善指導を強化し、児童生徒の主食としてより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成28年度 学校給食用パン品質審査結果表

【コッペパン】

採 取 工 場 名 採取月日 種 類 小麦粉
質 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 11月28日 コッペパン 50g 優中
2 褐F谷製パン 11月28日 コッペパン 50g 良上

【米粉パン】

採 取 工 場  採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 褐F谷製パン 11月28日 米粉パン(コッペ型) 50g 優下
2 学校給食パン宮城協業組合 11月28日 米粉パン(コッペ型) 50g 良上

【ココアパン】

採 取 工 場 名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 11月28日 ココアパン
(ロール型)
50g 良上
2 褐F谷製パン 11月28日 ココアパン
(ロール型)
50g 優下



平成27年度 学校給食用パン品質審査会

 平成27年10月21日(水)、学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内2工場の基本パン(食パン)と2工場の米粉パンに加え、今回は2工場の多様化パン(ココアパン)を採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、基本パンは2工場中2工場が「優下」となり、米粉パンは2工場中1工場が「優上」、1工場が「優下」となりました。多様化パン(ココアパン)は2工場中1工場が「優上」、1工場が「優下」となりました。
 全体としては「優」の好成績でしたが、焼成の不足により焼きムラがあるもの、内装の生地に詰まりがあるもの等の指摘については、当該工場にすみやかに改善するよう指導し、今後ともより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成27年度 学校給食用パン品質審査結果表

【コッペパン】

学校・給食センター名 採取月日 パン工場名 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 栗原市南部学校給食センター 10月20日 褐F谷製パン 食パン 70g 優下
2 塩竈市立第二小学校 10月20日 学校給食パン
宮城協業組合
食パン 50g 優下

【米粉パン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 褐F谷製パン 10月19日 米粉パン(コッペ型) 50g 優下
2 学校給食パン宮城協業組合 10月19日 米粉パン(コッペ型) 50g 優上

【ココアパン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 褐F谷製パン 10月19日 ココアパン
(ロール型)
50g 優下
2 学校給食パン宮城協業組合 10月19日 ココアパン
(ロール型)
50g 優上


平成26年度 学校給食用パン品質審査会

 平成26年10月3日(金)、学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内2工場の基本パン(コッペパン)と2工場の米粉パンに加え、今回は2工場の多様化パン(バターロールパン)を採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、基本パンは2工場中1工場が「優中」、1工場が「優下」となり、米粉パンは2工場中1工場が「優上」、1工場が「優下」となりました。多様化パン(バターロールパン)は2工場中1工場が「優上」、1工場が「優下」となりました。
 全体としては「優」の好成績でしたが、生地の発酵が不足しているもの、焼成時間や温度によりパン下部(おしり)に厚みができているもの等の指摘については、当該工場にすみやかに改善するよう指導し、今後ともより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成26年度 学校給食用パン品質審査結果表

【コッペパン】

学校・給食センター名 採取月日 パン工場名 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 仙台市立国見小学校 10月2日 学校給食パン
宮城協業組合
コッペパン 50g 優下
2 加美町立中新田小学校 10月2日 褐F谷製パン コッペパン 50g 優中

【米粉パン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 10月1日 米粉パン(コッペ型) 50g 優上
2 褐F谷製パン 10月1日 米粉パン(コッペ型) 50g 優下

【バターロールパン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 10月1日 バターロールパン
(ロール型)
50g 優上
2 褐F谷製パン 10月1日 バターロールパン
(ロール型)
50g 優下


平成25年度 学校給食用パン品質審査会

 平成25年10月18日(金)、学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内3工場の基本パン(食パン)と3工場の米粉パンに加え、今回は2工場の多様化パン(バターロールパン)を採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、基本パンは3工場中2工場が「優中」、1工場が「優下」となり、米粉パンは3工場中2工場が「優上」、1工場が「優下」となりました。多様化パン(バターロールパン)は2工場ともに「優上」となりました。
 全体としては「優」の好成績でしたが、若干内相の気泡膜の均一が不足しているもの、触感の弾力が欠けているもの等の指摘については、当該工場にすみやかに改善するよう指導し、今後ともより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成25年度 学校給食用パン品質審査結果表

【食パン】

学校・給食センター名 採取月日 パン工場名 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 村田町立村田第二小学校 10月17日 学校給食パン
宮城協業組合
食パン 50g 優中
2 登米市北部学校給食センター 10月17日 褐F谷製パン 食パン 70g 優中
3 美里町立小牛田小学校 10月17日 竃リ村屋 食パン 50g 優下

【米粉パン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 10月17日 米粉パン(コッペ型) 50g 優上
2 褐F谷製パン 10月16日 米粉パン(コッペ型) 50g 優上
3 竃リ村屋 10月16日 米粉パン(ロール型) 50g 優下

【バターロールパン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 10月17日 バターロールパン
(ロール型)
50g 優上
2 褐F谷製パン 10月16日 バターロールパン
(ロール型)
50g 優上



平成24年度 学校給食用パン品質審査会

 平成24年10月4日(木)、学校給食用パン品質審査会を開催しました。
 現在当法人が加工を委託している県内4工場の基本パン(コッペパン)と3工場の米粉パンを採取し、焼色・触感・香・味などを審査しました。
 審査結果は、基本パン4工場中3工場が「優中」、1工場のみ「優下」となり、米粉パンは3工場ともに「優上」となりました。若干焼成の強かったもの、不足しているもの等の指摘事項を踏まえ、当該工場の指導にあたります。
 今後も各工場への改善指導を強化し、児童生徒の主食としてより良い品質のパン供給に努めて参ります。

平成24年度 学校給食用パン品質審査結果表

【コッペパン】

学校・給食センター名 採取月日 パン工場名 種 類 小麦粉
重 量
審査
結果
1 大崎市立川渡小学校 10月2日 給ハ泉堂 コッペパン 60g 優中
2 蔵王町学校給食共同調理場 10月2日 学校給食パン
宮城協同組合
コッペパン 50g 優中
3 登米市中田学校給食センター 10月2日 褐F谷製パン コッペパン 60g 優中
4 涌谷町学校給食センター 10月2日 竃リ村屋 コッペパン 60g 優下

【米粉パン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 褐F谷製パン 10月2日 米粉パン(コッペ型) 50g 優上
2 学校給食パン宮城協業組合 10月3日 米粉パン(コッペ型) 50g 優上
3 竃リ村屋 10月3日 米粉パン(ロール型) 50g 優上



平成23年度 学校給食用パン品質審査会

 平成23年10月21日(金)、平成23年度学校給食用パン品質審査会を開催しました。例年どおり基本パン(コッペパン)の採取に加え、今年度は新たに「米粉パン」を採取し開催しました。昨年度まで県内8工場ございました本会の加工委託工場は、震災の影響により、実際にパンを製造する工場数は、4工場となりました。
 審査委員長に、日本製粉鞄剣萩Z術センターのパン製造専門家を招き、具体的に審査要点を助言頂きながら行いました。
 審査結果は、基本パン4工場中3工場は「優下」、1工場のみ「良上」となり、米粉パンは3工場ともに「良上」となりました。高さが出た分の腰折れや、焼成不足による香り不足など指摘事項を踏まえ、当該工場の指導にあたります。
 今後も各加工委託工場への改善指導を強化し、児童生徒の主食としてより良い品質のパン供給に努めて参ります

平成23年度 学校給食用パン品質審査結果表

【コッペパン】

学校・給食センター名 採取月日 パン工場名 種 類 小麦粉
重 量
審査
結果
1 加美町立中新田小学校 10月18日 褐F谷製パン コッペパン 50g 優下
2 仙台市立旭丘小学校 10月18日 学校給食パン
宮城協同組合
コッペパン 50g 優下
3 大崎市立川渡小学校 10月18日 給ハ泉堂 コッペパン 60g 優下
4 美里町立不動堂中学校 10月20日 竃リ村屋 コッペパン 60g 良上

【米粉パン】

採取工場名 採取月日 種 類 小麦粉
重 量
審査結果
1 学校給食パン宮城協業組合 10月19日 米粉パン(コッペ型) 50g 良上
2 褐F谷製パン 10月18日 米粉パン(コッペ型) 50g 良上
3 竃リ村屋 10月19日 米粉パン(ロール型) 50g 良上


shop info店舗情報

公益財団法人宮城県学校給食会

〒982-0251
仙台市太白区茂庭二丁目2番地の6
TEL.022-797-9064
FAX.022-797-9074