電話でのお問い合わせはTEL.022-797-9064
〒982-0251 仙台市太白区茂庭二丁目2番地の6
衛生検査器材名称・写真 | 内 容 | |
---|---|---|
【簡易ふらん器・フードスタンプ】![]() |
【目的】 調理器具等に付着している細菌(一般細菌・大腸菌群・黄色ブドウ球菌)を調べるための機材です。 【使用方法】 試薬(フードスタンプ)を調理器具等に接触させ,ふらん器に入れ,一定時間培養させます。菌が認められると培養後に集落が発生します。 【使用試薬】 フードスタンプ 各30枚 ・一般生菌数用,大腸菌群用,黄色ブドウ球菌用 |
|
【紫外線ランプ・クルクミン溶液】![]() |
【目的】 食器等に付着している残留脂肪を調べる機材です。 【使用方法】 試薬(クルクミン溶液)を食器等に塗り,紫外線ランプのブラックライトを照射させます。脂肪が残留していると,蛍光色に発光します。 【使用試薬】 クルクミン溶液 |
|
【 ATP拭き取り検査機器・ルシパックペン】![]() |
【目的】 手指や調理器具等に付着している汚れ(ATP)を調べるための機材です。 【使用方法】 試薬(ルシパック)を水道水で濡らし,調理器具等を拭き取り,検査器にセットします。10秒後に数値で測定結果が出ます。 【使用試薬】 ルシパックペン 20本/袋 |
|
【手洗いチェッカー】![]() ![]() 注:機器はいずれかになります。 |
【目的】 適切な手洗いが出来ているか調べるための機材です。 【使用方法】 試薬(手洗いローション)を手に塗り,普段通り手洗いを行い,手洗いチェッカーのブラックライトを照射させます。洗い残しがあると蛍光色に発光します。 【使用試薬】 手洗いローション 有償:1,200円/本(税抜) 1本あたり約250人分使用可能です。 |
|
【塩分計】![]() ![]() |
【目的】 液体料理の塩分濃度を調べるための器械です。 【使用方法】 塩分計の先端部を測定物につけると,自動に電源が入り,測定すると数値が表示され振動します。 【補足】 0.1%単位でデジタル表示。0.0%の無食塩から最大5.0%までの塩分濃度を確認できます。 |
〒982-0251
仙台市太白区茂庭二丁目2番地の6
TEL.022-797-9064
FAX.022-797-9074